靴補修
重かった天然ゴムからスポンジ系の底材で軽量化してかなり軽くなりました!
また、カカトのウラの破れも革で補給し、市販の中敷き&ドイツ製カカト用スポンジを合わせてクッション性も上がり履きやすしました!( ´ ▽ ` )ノ
今回はノルベジェーゼのミッドソールを手縫いで底縫いしたのでかなり強度は上がったの思います!
長く履いて頂ければいいなぁ〜( ̄▽ ̄)

補修前 傷んだソール

側面も傷んでいます。


かかと部分も傷んでいます。

ヒールとかかとを補修。大切な愛靴が蘇りました。

※ビムラム社ソール
ビブラム社(Vibram)は、登山家であるイタリア人、ヴィターレ・ブラマーニ(Vitale Bramani) により、1937年創立されました。彼は、登山家である彼自身の経験から、登山における厳しい環境の中で、軽さ、耐久性、機能性、そして安全性の高いラバーソールの開発に従事しました。 1945年、K2の初登頂を成功させ、現在本社のある北イタリア、アルビッザーテに自社工場を設立、原材料の仕入れ、配合の開発、商品開発、生産、販売すべてを担います。その経験と実績で信頼を得て、世界最高峰の山に挑む、登山家たちの足元を支え続けています。 登山家達だけでなく、今人気のワークブーツ(WHITE'S, VIBERG, DANNERなど)にも使用され、タウンユースとしても人気のソールメーカーになっています!ビブラムソールじゃないとダメ。という愛用者もいるほどです。